SSブログ

竹田城の歴史・城主 [兵庫県]



竹田城はその縄張りが虎が臥せているように見えるところから
別名・虎臥城とも言われる。
山の頂にあり川霧により眼下に雲海が見える事から
天空の城、日本のマチュピチュと呼ばれて有名である。

竹田城は15世紀に山名氏が築いたとされる。
播磨と但馬の国境を守る拠点であった。
山名氏の家臣である太田垣氏が長く居城とし、
赤松氏らとの戦いの拠点となる。

安土桃山時代になると織田信長の命により
木下秀吉に攻略されたと考えられている。
その後毛利氏に攻められ太田垣氏は降伏するが
さらに羽柴秀長軍に攻められ降伏し、
秀長が城代となる。

その後一度毛利氏側の太田垣輝延が入るが
羽柴秀長に再び攻められ降伏する。
そして桑山重晴、赤松広秀が相次いで城主となり
赤松広秀は最後の城主となる。

赤松広秀は関ヶ原の戦いで西軍に属し、
その後切腹させられた。

その後竹田城は徳川氏のものとなり
江戸幕府により廃城とされた。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。